ヤマホ醸造 長屋門改修プロジェクト

千葉県長南町にあるほぼみち物産(株)では、長南町産のお米・大豆・湧水を使って、おいしい醤油や味噌を作っていこうと計画しています。そこで今回は、これらの醸造に最適な古民家の長屋門をみなさんと一緒にワークショップ形式で改修していきます。

昔から農業の根づく里山暮らしが続いてきた千葉県長南町では、当たり前のように各家庭で醤油・味噌が作られてきました。その手仕事で作られた個性溢れるおいしさを知り、ぜひみなさんとも分かち合いたいと考えています。


このおいしさを紐解いていくと、その土地の麹菌や微生物が大きな役割を果たしていることがわかります。醤油や味噌が発酵する際に活躍する麹菌や微生物は、その土地土地によって異なり、これらが気持ちよく育つためには土壌環境や日照条件に目を配る必要があると言われています。


そこで、今回の長屋門改修プロジェクトでは、醤油や味噌のおいしさが決まるこの土地の麹菌や微生物に着目し、長屋門の壁や内装の改修と敷地内の環境改善をみなさんとワークショップ形式で実施しています。


第1回「土壁落とし・発酵土壁作り」ワークショップでは、(株)水土舎代表の岩越さんと長南町内の左官職人松﨑さんに教わりながら、作業します。


また、この秋以降は、微生物や発酵について研究し北海道の十勝ナチュラルチーズ作りなどでも有名なNPO「共働学舎」の宮嶋望さんをお招きし、発酵・微生物の生育への地形、太陽の光や電子の流れの影響について学ぶセミナーシリーズを開催する予定です。主催はNPO法人新月の木協会、ほぼみち物産は協賛という形で協力することにしています。このセミナーシリーズでは、WEBセミナー2回と実技1回を計画しており、長屋門改修プロジェクトの土間の改修は、このセミナーシリーズの一環として行うことを予定しています。


古民家で美味しいものを作っていきたいという方には、ぴったりのプログラムですので、ぜひこの機会に一緒に学び、実践として醤油・味噌作りのための長屋門改修をしていきましょう。


スケジュール

◾ 7月18, 23日 土壁落とし・発酵土壁作り

◾ 11月 9,10日 竹の切り出し、小舞竹作り

◾ 2024年 3,4月 土壁作り(竹小舞編み~壁塗り作業まで)

◾ 2024年 5月  土間作り

◾ 2024年 5月  竈(かまど)作り

◾ 2024年 6月 醸造免許取得

※単発参加歓迎!昼食にはかまど炊きごはんも!


\参加者募集中!/

第2回「竹の切り出し・小舞竹作りワークショップ」

今回のワークショップでは、まず長南町の竹林から真竹を切り出す作業から始めます。小舞竹に最適な水分・養分量になると言われる新月の数日前に切り出します。竹は、3mくらいのものをみんなで力を合わせて、手割りして小舞竹を作ります。

長南町の里山で手仕事を一緒に楽しみませんか。ご参加お待ちしております。

日時:2023年11月 9日(木),10日(金),11日(土),12日(日)

   9:00〜16:00

   ※ 1日のみ・数時間の参加も可能。

場所:千葉県長生郡長南町山内某所

内容:・竹の切り出し

   ・小舞竹作り

参加費:1,000円 (かまど炊きごはんの昼食付き)

昼食として、移動式かまどで炊いたごはんを、卵かけご飯やおいしいご飯のお供と共に召し上がっていただけます。

また、持ち寄りお味噌汁を作って食べますので、汁椀とお持ちいただける方は肉・魚以外の具材とお味噌を各自2人前ご持参いただければと思います。野菜などは、各自カットを済まてせてすぐにお鍋へ入れられるようにご用意していただけると助かります。

持ち物:・軍手・タオル・帽子・着替え・飲みもの・汁椀

    〈可能であれば〉・お味噌(2人分)・お味噌汁の具材(肉・魚以外)

小舞竹作りの様子:動画あり


お申込方法

【お申込フォーム】もしくは以下のメールアドレス宛に必要事項を記入の上、お申し込み下さい。

メールアドレス:hobomichi.chonan@gmail.com

◾️必要事項

件名

ワークショップ参加希望 [11/9 or 10 or 11 or 12] (←参加希望日を記入)

本文

・参加者氏名(全員分)

・ご連絡先(代表者のTEL.もしくはMail)

・特記事項(参加時間が限られている場合には「XX:XX〜XX:XXのみ参加可能」とご記入下さい。)


問い合わせ先

hobomichi.chonan@gmail.com / 090-5433-8060 (担当:三枝)